ロッテン・トマトが選ぶギレルモ・デル・トロ監督の最高の映画

ロッテン・トマトが選ぶギレルモ・デル・トロ監督の最高の映画
右下隅に 2022 年オスカーウィークのバッジが付いた『ヘルボーイ』(2004 年)のスチール写真。

ギレルモ・デル・トロは、最も多作な現代映画製作者の一人です。 1990 年代初頭に母国メキシコで登場して以来、彼は監督、プロデュース、脚本を務め、さらには数多くの映画に声を当ててきました。映画芸術科学アカデミーはこれに注目し、デル・トロをキャリアを通じて6回のオスカー賞にノミネートしており(うち2回は受賞)、最近では作品賞にノミネートされた 『ナイトメア・アレイ』 のプロデューサーとしてノミネートされている。

おそらくもっと印象的なのは、デル・トロが、クリーチャーの登場人物、怪談、おとぎ話、B リストのスーパーヒーロー映画 ( 『ブレイド II』 『ヘルボーイ 』) など、通常は評判が悪いジャンルの映画で高い評価を得ていることです。しかし、ジャンルやアプローチに関係なく、高尚であろうと低俗であろうと、彼のビジョンとスタイルは映画界で最も特徴的なものの一つとして認識されています。ロッテン・トマトによると、ギレルモ・デル・トロ監督の最高の長編映画を紹介する。

10. ミミック (1997) – 64%

ギレルモ・デル・トロ監督『ミミック』(1997年)のミア・ソルヴィーノ

『ミミック』は 、デル・トロが長編デビュー作 『クロノス』 (1993年)でアートハウス界で注目を集めた後、初めての英語映画となった。この映画の主演ミラ・ソルヴィノは、軽いコメディ作品(オスカー賞を受賞した 『マイティ・アフロディーテ』など)での仕事で、 人間サイズの昆虫を作り出し、それと戦う責任を負う進化生物学者であることをまったく予感させなかった。

批判的なコンセンサスは、この映画はグロいが、特に恐ろしさや説得力があるわけではないということでした。 『ミミック』は 成功とはみなされていなかったが、それでもデル・トロが視覚的およびテーマ的な関心を持って取り組んでいることを示しており、後に彼はより成熟した作品に進化することになる。

9. クリムゾン・ピーク (2015) – 72%

ギレルモ・デル・トロ監督『クリムゾン・ピーク』のミア・ワシコウスカ

血まみれの美しいボア。 『クリムゾン・ピークス』では、ミア・ワシコウスカがイーディスという名前の若いアメリカ人を演じ、威勢のいいイギリス人(トム・ヒドルストン)と結婚し、彼と彼の妹(ジェシカ・チャステイン)と一緒にイギリスの先祖代々の家に戻って暮らすことになる。そこに着くと、イーディスは凶悪な陰謀を発見し、その家には幽霊が出るのではないかと疑う。

『クリムゾン・ピーク』 は緑豊かでゴージャスで、俳優たち、特にチャステインはゴシック様式の演技に意欲的だが、お化け屋敷の絵という許しがたい罪がある。それは、まったく怖くないということだ。この映画は、デル・トロにとって創造性のどん底のようなものを表しており、2年後に同様に視覚的にまばゆいばかりの、しかしはるかに感情を揺さぶる 『シェイプ・オブ・ウォーター』 で復活したデル・トロもそう思っていたに違いない。

8. パシフィック・リム (2013) – 72%

ギレルモ・デル・トロ監督『パシフィック・リム』(2013)の菊地凛子

デル・トロの大ヒット SF への進出は、 怪獣 、つまり巨大モンスター映画 (彼は生涯の ゴジラ のファンです) や メカ 、つまり ロボテック ボルトロン などの人間が制御する巨大ロボットについての物語といった日本のジャンルに敬意を表しています。その形に忠実に、 パシフィック・リムでは 人間が巨大なロボットを構築し、操縦して深海から現れる巨大なモンスターと戦うことを特徴としています。

批評家たちはIMAXにふさわしい範囲と視覚的想像力を賞賛したが、ストーリーにはあまり興味がなかった。 (正直に言うと、人はそのような題材のファンかそうでないかのどちらかであり、ストーリーテリングの洗練さはあまり考慮されません。)当然のことながら、この映画は米国よりも世界中で(特に中国で)人気がありました。デル・トロが監督しなかった 『パシフィック・リム:アップライジング 』(2018年)を世に送り出すほど世界的に好成績を収めたのは、おそらくオリジナルと比べてその評価が水準以下だったことに起因するだろう。

7. ナイトメア・アレイ (2021) – 80%

ギレルモ・デル・トロ監督『ナイトメア・アレイ』(2021)のブラッドリー・クーパー

2022年のオスカー作品賞にノミネートされたにもかかわらず、批評家たちは、1947年のティロン・パワー主演のオリジナル版のネオノワールリメイク版が、物語的に説得力があるというよりも視覚的に印象深いと評価した。アカデミーはこれに同意し、撮影、プロダクションデザイン、衣装の各部門に本作をノミネートしたが、脚本や監督の部門にはノミネートしなかった。デル・トロ版では、ブラッドリー・クーパーがカーニバルの職員として登場し、仲間のカーニー(ルーニー・マーラ)と協力して「超能力者」としての才能を大都市に連れて行くが、権力者(ケイト・ブランシェット)とのつながりで萎縮していることに気づくだけだった。完全なファム・ファタール・モード)は、彼の歪んだ野心によりよく適合します。

物語は行き当たりばったりに進みますが、パフォーマンスは記憶に残るものであり、デル・トロは撮影監督の ダン・ラウストセン ( 『シェイプ・オブ・ウォーター』 『クリムゾン・ピーク 』) と再会し、贅沢でありながら不安を感じるビジュアル世界を作り上げました。特に最後のシーンは傑出しており、クーパーの詐欺師の計画の最終的な犠牲が完全に明らかになり、壊滅的な効果をもたらします。

6. ヘルボーイ (2004) – 81%

ギレルモ・デル・トロ監督『ヘルボーイ』(2004)のロン・パールマン

監督は 『Blade II』 の数年後にスーパーヒーロー映画製作に戻ったが、より際立って彼自身のビジョンを持っていた。マイク・ミニョーラによる人気のダークホース・コミックスのグラフィック・ノベルを基にしたこの映画は、ヒーローの誕生と、サイキックな魚人クリーチャー( フレイ ジャーのデヴィッド・ハイド・ピアースの声)を含む彼のチームの形成をドラマ化した典型的なオリジン・ストーリーです。そして、大人のヘルボーイ(ロン・パールマン)が火花を点ける火起こし役(セルマ・ブレア)。

この映画では、ヘルボーイが優れたスーパーヒーローなら当然のようにナチスと戦うだけでなく、自分の力を善に使うか悪に使うかという選択に直面していることが描かれています。批評家や観客はこの映画の機知とビジュアルを高く評価しました。ロン・パールマンの名高いヒーローとしてのカリスマ的で賢明な存在感も同様です。

5. ヘルボーイ II: ザ・ゴールデン・アーミー (2008) – 86%

2004 年のオリジナル版の高額な続編である ヘルボーイ II は 、都市を破壊する巨大な植物の怪物を含む、一度倒すと魔法の植物に生まれ変わるなど、できるだけ多くのデル・トロ風の生き物を画面上にパレードさせる口実にすぎません。ダウンタウンを覆う庭園。批評家や視聴者は、古代のエルフの王子(ルーク・ゴス)が長い間休眠していた機械化兵士の軍隊を起動させて世界を征服しようとするというプロットが派生的であるように感じられたとしても、この種の想像力に富んだ詳細を高く評価した。

実際、物語世界の細部は 『指輪物語』 を彷彿とさせるので、トールキンの財産が関与していないのは少し驚くべきことです。 (この映画を見れば、なぜデル・トロが降板する前に ホビットの 監督に最初に雇われ、代わりにピーター・ジャクソンが就任したのかが簡単にわかります。) この映画には非常に多くの登場人物が詰め込まれているため、ヘルボーイ(タイトルロールで復帰するロン・パールマン)だけですべてが決まります。しかし、彼自身の続編では脇役に縮小されました。

4. クロノス (1993) – 89%

短編映画の制作とメイクアップエフェクトアーティストとしての活動を10年間続けてきた監督の初長編本作は、メキシコのベラクルスに住む骨董品商(フェデリコ・ルッピ)が、彼を吸血鬼に変えてしまう古代の遺物を発見する物語を描いている。これにより、彼は、若さを取り戻したいと願い、何年もこの装置を探し続けてきた邪悪な瀕死のビジネスマンと対立することになります。

この映画は米国では広く配給されなかったが、それでも批評家たちは自信に満ちたスタイリッシュな映画製作を賞賛し、デル・トロを新鮮な映画製作の代弁者として称賛した。この映画は、デル・トロとロン・パールマンの初共演でもあり、その後ロン・パールマンは彼の多くの映画に出演することになる。

3. (TIE) 悪魔のバックボーン (2001) – 92%

『デビルズ バックボーン』は 、デル トロの想像力を掻き立てたスペイン内戦の最初の探検を表しています。映画は、12歳のカルロス(フェルナンド・ティエルベ)がスペインの田舎にある孤児院に到着するところから始まる。いじめっ子たちと交渉し、冷酷な管理人(エドゥアルド・ノリエガ)を避けることは彼の悩みの中で最も小さなことであったが、彼はすぐにその場所に出没している少年の幽霊(ジュニオ・バルベルデ)を発見した。一方、遠隔任務を達成するために戦闘は国中に拡大する。デル・トロは、超自然的なものと政治的なものを組み合わせて、特に子供たちに影響を与える戦争の悪を示します。

『デビルズ・バックボーン』には、 デル・トロが 『パンズ・ラビリンス』で再形成するであろう素材の多くが含まれているが、 この映画の質感は大きく異なり、西部劇などのジャンルの影響もある。黄褐色とダスティブラウンがカラーパレットの大半を占め、銃を持った男たちが窓の外の平らな風景を見つめ、家や親族を脅かす者たちを殺そうと待っている。再発見される価値のある忘れられない映画です。

2. (タイ) シェイプ・オブ・ウォーター (2017) – 92%

政府の秘密研究所に囚われている女性と魚人の間の、デル・トロだけが語れる時代を超えたラブストーリー。その種は、エイブ・サピエンがエルフの王女に恋をする 『ヘルボーイ 2』 に見られます (ダグ・ジョーンズは両方の映画で魚人を演じています)。デル・トロがこの種の盗作で告発されたため、種は他の場所でも見つかったと主張されている。しかし、これは要点を外している。デル・トロの作品を詳しく見ると、彼が同じ素材を魔法のようにマッサージするまで何度も何度も作り直すことがわかるからだ。

このようにして、彼の作品の多くは親しみを感じることができます。しかし、彼は 『シェイプ・オブ・ウォーター』 で鉛を錬金術で金に変え、その努力が評価されてオスカーの作品賞と監督賞を受賞しました。いつものように、写真とプロダクションデザインは素晴らしいです。しかし、この映画はそのパフォーマンスによって超越性を達成します。サリー・ホーキンス、リチャード・ジェンキンス、マイケル・シャノン、オクタヴィア・スペンサーが、このダークファンタジーを生き生きとした感情的な生活にもたらします。

1. パンズ・ラビリンス (2006) – 95%

監督は初期のジャンル写真で素晴らしい才能を発揮し、 『ミミック』 『ブレード II』 (2002)のような重大な失敗作でもファンを獲得していました。そして彼の初期のスペイン語作品は高く評価されました。しかし、 『パンズ・ラビリンス』は 芸術表現において飛躍的な進歩を遂げた。 『悪魔の背骨』 を生み出したスペイン内戦の豊かな題材に戻り、デル・トロは、主に 11 歳のオフェリアの目を通して見られる、ファンタジー、ホラー、戦争が融合したジャンルを生み出しました。

映画の中で、オフェリアは母親と新しい継父のビダル大尉とともに前哨基地へ旅し、そこでビダルはフランコ主義の新政権と戦う反乱軍を残酷に弾圧する。ますます悲惨な状況から逃れるために、オフェリアはエキゾチックな生き物が生息するファンタジーの世界を受け入れます。この映画は、これまでのどの映画でもそうであったように、潜在的に不調和なトーン、つまりファンタジーのシーケンスと暴力のリアリズムを融合させ、真に胸が張り裂けるようなクライマックスへと導きます。 『パンズ・ラビリンス』 は 21 世紀初頭の偉大な映画の 1 つであり、知性と思いやりをもって語られる素晴らしいストーリーを評価する人なら誰でも観るべきです。

「ロッテン・トマトが選ぶギレルモ・デル・トロ監督の最高の映画」についての動画選定!

世界最大の批評家サイト「ロッテン・トマト」で満足度99%を記録!『名もなき塀の中の王』予告編
【ふざけんな】金払って高評価…ロッテントマトでスコアの不正が発覚!スタッフ・キャストにも失礼